福岡県大牟田市の中友診療所【 総合内科 呼吸器 労災 糖尿病 循環器 皮膚科 内視鏡 】
JR大牟田駅、西鉄大牟田駅より徒歩15分、タクシー3分

社会医療法人親仁会

中友診療所

コラム


 コロナ禍克服と気候変動対策は待ったなし!
投稿:橋口 俊則

新型コロナウィルス感染によるパンデミックは人類の生命を脅かし、奪っています。

同時に政治経済の面でも、米国トランプ大統領、それに欧州で1強だった独メルケル首相も退陣、引退です。これには、やはり、コロナ禍の影響が大いにあり、国際的には不安定な時代を迎え、内向きの政策の選択が多くなりそうです。

しかし、人類にとって感染症のパンデミックの克服も重要ですが、同時に気候変動と環境への対策も僅々の重要課題です。

新型コロナウィルスのゲノム解析やワクチン、治療法が約1年強くらいの短い期間で達成可能となったのは、世界中の科学者がこれまで集積してきた研究の成果、そしてデータを開放して国際ネットワークの力だったと思います。

一方の気候変動や環境問題のデータは出され、解決策の糸口となるカーボン・ニュートラルへの政策も国際的に議論されています。

世界の国々、特に先進諸国での内向きにならない政策実行が、今こそ待ったなしの課題ですね。


2021年9月27日(月)

 我が住む町大牟田市の新型コロナウィルス感染者の自宅療養者の実態はわかっているのかな?
投稿:橋口 俊則

新型コロナウィルス感染症は、未だ収束の兆しがありません。7月以降はデルタ株による第 5 波に見舞われ、820日福岡県では緊急事態宣言が発出され、全国でも患者数、重症者数、自宅や宿泊施設での療養者数がいずれも過去最高となっています。


ところで、大牟田市民でコロナ陽性者の中には自宅や宿泊施設で療養されている市民がいらっしゃるのではないでしょうか。


そして、重要なことは、全国でも多くの自宅療養者が所轄保健所や自分が住んでいる市町村行政の担当者が十分に把握できず、死亡された事例があったということです。果たして我が住む大牟田市では行政として十分に実態を把握できているのでしょうか?


大牟田市は、保健所の合理化で大牟田市保健所は無くなり、福岡県の南筑後保健所の管轄になりました。しかし、大牟田市も独立した自治体として、市民の生活と暮らし、そして、健康といのちを守る役目をおっていますので、地方自治の根幹を揺るがすような、県任せではあってはならないと思います。


大丈夫かな・・・


2021年9月22日(水)

 そろそろ、禁煙はどうですか?
投稿:橋口 俊則

来月101日からタバコ代が上がります。是非、この機会に禁煙外来の受診はどうですか? 

JT(日本たばこ産業)によると、主力「メビウス」が540円から580円に値上がりするらしい。この間、禁煙も進んでおり、厚生労働省によれば、習慣喫煙者(私はニコチン依存症・障がいといいますけど)2019年には16.7%とこの10年間で6.7%減少しています。

20064月より禁煙治療がニコチン依存症の治療として保険適応がなされるようになりました。さらには、20204月から一部がオンライン診療も可能となっています。

私もコロナ禍前にはよく出張にでかけていました。空港などで喫煙所を設けていましたが、そこで喫煙している人たちを見るにつけて、何となく、中国(清朝時代)での「アヘン巣窟」がこのようなものだったのかなとも思えて仕方がありませんでしたね。

主要G7の国ではタバコ代も既に1000円を超えて売られていますし、喫煙する場所も我が国以上に規制制限されています。

この機会に禁煙できれば、本人も周囲の皆さんも、ハッピーになることは請け合いですよ。


2021年9月21日(火)

 敬老の日に思う
投稿:橋口 俊則

920日は敬老の日です。これに合わせて総務省は65歳以上の高齢者に関する統計を公表しました。高齢者人口は3640万人、総人口の29.1%を占めて過去最高です。

また、高齢者の就業人口も906万人、高齢者人口の(男性34.2%、女性18%)を占め、15歳以上の就業総人口では13.6%を占めて、これまた過去最高だそうです。

高齢者も昔みたいに、いわゆる第二の人生で、老後は悠々自適と言う訳にはいかないご時世になってきています。

さらには、国立社会保障・人口問題研究所は、第二次ベビーブーム世代が65歳以上になる2040年には、35.3%に上昇すると推測していますので、

この人口問題は先延ばししないで対策を打つ必要がありますね・・・


2021年9月20日(月)

 台風の接近で、なぜ体調が乱れるの?どうしたら改善できるの?
投稿:橋口 俊則

台風14号は偏西風と太平洋高気圧の影響で日本を縦断しそうです。大牟田でも午後から風が強くなり、当院のデイケアも早めに終了して、利用者さん達を安全に送迎しました。

台風が近づくと、頭痛、肩こりがあらわれたり、だるさ、めまい、そして息切れなどの悪化など体調が乱れる人が増えて、外来診療の中でも患者さんの訴えが多くなりますね。

なぜでしょうか。

理由の一つとして、台風が接近すると気圧が下がり、空気中の酸素量も少なくなりますと、この少ない酸素量に対応するために自律神経が働き、内臓の血管、気管支の副交感神経が優位になって、この結果、呼吸数や心拍数が減少する方向に傾いてエネルギー消費を抑えようとします。

これに伴って、だるさだったり、やる気が出なくなって、抑うつ傾向になりやすく、憂鬱になると言えます。血管は拡張して、血圧が低下する、それで肩こり、めまいが起こることもあります。そして、気管支は逆に収縮して、気管支喘息などせき込み、喘鳴が出たり、COPDは痰がからみ易くなります。

ではこのような不調から出するにはどうすればいいでしょうか。そうです。交感神経を優位にすることが大切です。日常的には、濃ゆくて、熱めのお茶やコーヒーを飲んだり、皮膚の乾布摩擦や水をかぶったり(足だけでもOK)することが大切と言われています。

米の山病院小児科の田島先生は喘息の子供たちとその親御さんにいつも、水かぶりを勧めていますよ。なるほど、なるほど。


2021年9月17日(金)

 新型コロナウィルスワクチンの3回目ブースター接種の可否は?
投稿:橋口 俊則

 

,米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」に9月15日の掲載論文によると、「ブースター(追加免疫)接種を受けたグループは接種の12日後から、標準的な2回接種のグループに比べて感染の割合低下が11倍、重症化の割合低下も約20倍だった。」ということです。


,しかし、このイスラエルの研究はファイザー製ワクチン接種を完了している60歳以上の住民110万人余りが対象であり、今回の解析で留意しなければならないのは、観察期間1か月間というが短いことだが問題でしょう。

,一方、同じ時期に医学誌「ランセット」掲載論文は、「いずれの研究も、重篤な疾患に対する防御力が大幅に低下していることを示す信頼に足る証拠を提示していない」と記述しており、ブースター接種をあまりに早期、広範に導入すれば追加の副反応も生じかねないと警告もしています。

,さらに、論文は「ブースター接種が重篤な疾患の中期的リスクを低下させることがいずれは示されたとしても、現在のワクチン供給状況からすれば未接種者にワクチンを投与した方が、より多くの命を救える可能性がある」としている点は注目すべきでしょう。

,新型コロナウイルスワクチンのブースター接種実施の是非を巡り議論が活発化しています。


,ただ、置き去りになる国や地域がないようにワクチンを配る配慮が非常に大切であることには言うまでもありません。COVAXを加速化しましょう。


2021年9月16日(木)

 自民党綱領の中にみる「多様な組織と対話・調整し、国会を公正に運営し、政府を謙虚に機能させる」はどこに行ったの?
投稿:橋口 俊則
最近、正直言って、自公政権の国会軽視が甚だしいと思います。

新型コロナウィルス感染拡大の抑制のための議論、コロナ過での国民の困窮対策、医療逼迫への対策、それに今後必ず現れるであろう第6波に対する対応などコロナ関連でも様々な国民の声を反映させるべき議論は多くあるにもかかわらず、スガ政権は無視して国会開催はしないまま。

野党は挙って国会開催を求めています。日本国憲法53条「内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」が規定されているに関わず、国民の声を聴かず無視しています。日本国憲法違反でしょう。

さらには、自民党の綱領にも「多様な組織と対話・調整し、国会を公正に運営し、政府を謙虚に機能させる」が掲げられています。綱領からの逸脱ではないでしょうか。
 

自民党総裁選挙が始まっていますが、自民党員、議員さんは、このことをどう思っているいるのかな…?


2021年9月15日(水)

 フローレンス原人から遺伝子を考える
投稿:橋口 俊則

インドネシアのフローレンス島で、人類の特徴を持ちながら、身長が1mほどしかない奇妙な骨が発掘され、科学雑誌「ネイチャー」に発表された・・・こんな書き出しで始まり、この原人を見に行き、映像におさめた人がいます。


あの、「ダーウィンが来た!」のNHKエンタープライス、エグゼクティブ・プロデューサーの岡部聡さんです。このことを文藝春秋社から20214月発刊された「誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち」に世界中の生き物を危険と隣り合わせで映像にした物語をエッセイ風に書かれています。非常に面白い。


フローレンス原人の項で、新型コロナウィルスに対する耐性が、人種によって違うことが、これまた202010月に「ネイチャー」に発表された論文で、ヨーロッパ7の人々が重症化しやすいのは、ネアンデルタール人の遺伝子を多く持っているからだという研究の紹介がありました。著者の岡部聡さんは研究者のように文献を読みこなしているなあと感心もします。

 

新型コロナウィルス感染が流行してきた当初、iPSの研究でノーベル賞をもらった山中伸弥教授が、日本人に感染者が少ない理由のひとつに「ファクターX」があると言われていたのを思い出しました。

 

山中伸弥教授はすでにこの研究結果をを予測していたのかな・・・と思っています。これまた、すごい!



2021年9月14日(火)

 花粉症の舌下免疫療法のお勧めです
投稿:橋口 俊則


今年も花粉症がきつかったという皆さんへ


来年に向けて、今こそ知っておきたい

スギ花粉症の最近の治療をご紹介しましょう。

 

『毎年のつらい症状から解放されたい、もう味わいたくない』とお思いの方も多いことでしょう。


本日は長年スギ花粉症をはじめとしたアレルギーの症状に悩んでいる皆さんに、進歩しているスギ花粉症の治療法についてご紹介します。

 

私:杉田さん(仮名)はスギ花粉症とお聞きしました。いつ頃発症されたか覚えていますか。


杉田さん:十年以上前になります。血液検査でアレルギー反応を調べたらスギが一番高くて、次にヒノキ、次にハウスダストでした。


私:アレルギー性鼻炎には、スギ花粉症のように花粉が飛散する時期に限って症状が出る季節性アレルギー性鼻炎と、ハウスダスト(ダニ)などが原因で一年中症状が出る通年性アレルギー性鼻炎があります。一番つ らい症状はなんですか。

 

杉田さん:くしゃみと鼻水ですね。今は薬を飲みながら仕事をしています。薬が切れると症状が出るので薬は手放せないですし、薬が効いている問もボーっとすることもあります。仕事に集中できないととてもつらいですね。

 

私:なるほど。長い将来を考えると、早めに医療機関で治療法について相談したほうがよいと思います。

私:これまでにどのような治療をしてきましたか。

 

杉田さん:飲み薬と目薬が中心ですね。スギ花粉が飛ぶ少し前から抗ヒスタミン薬を服用しているので、症状は比較的安定しています。点鼻薬や鼻粘膜を焼くレーザー治療など、いろいろやりましたが、結局完治はしていません。


私:抗ヒスタミン薬の飲み薬や目薬、点鼻薬による治療は、対症療法と呼ばれる治療法です。薬によって、症状をやわらげたりおさえたりします。医療機関で行う治療には対症療法のほか、アレルギー体質の改善を目指す板本治療もあります。


杉田さん:根本治療とは、具体的にどういう治療法でしょうか。


私:根本治療の1つに、アレルゲン免疫療法というものがあります。アレルギーの原因となる物質を少しずつ体内に入れて体を慣らすことで、長期にわたって症状をおさえ、薬の使用量を減らすことが期待できます。


杉田さん:体質改善を目指す治療があるなんて知りませんでした。


私:ところで体質とはどういうことでしょうか。わかりやすくいえば、身体をコップと考えます。そのコップの許容量を体質と考えるとわかりやすい。

アレルギーの原因、これを水にたとえれば、許容量の限界を超える水がコップに注がれるとコップから水があふれます。

 

杉田さん:コップから水、アレルギーの原因があふれると、そうだ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状がでてくるということですね。わかりやすいですね。


私:これまでのお薬や点鼻薬などの対症療法と言われるものは、あふれてしまった水をふき取るといった対処をすることです。それと違い、体質というコップを今より大きいコップに取り替えることで水があふれないようにすることが根本療法、アレルゲン免疫療法と言われています。


この、アレルゲン免疫療法には以前から行われている皮下免疫療法に加えて、最近では自宅で11回、舌の下に治療薬を入れる舌下免疫療法も健康保険による治療が受けられるようになっています。現在、舌下免疫療法はスギ花粉症だけでなく、ダニアレルギー性鼻炎に対しても治療が可能です。


杉田さん:舌下免疫療法はどこでも受けることができるのですか。

 

私:舌下免疫療法は実施できる資格を持つ医師がいる医療機関(中友診療所も含む)で治療を受けることができます。


杉田さん:早速相談してみたいと思います。ちなみにこの治療はいつでも開始することができるのですか。


私:スギ花粉症に対する舌下免疫療法は、スギ花粉が飛散していない時期から治療を開始する必要があります。ですから、毎年スギ花粉症に悩まれている方は、ちょうど飛散も終わったこの機会、この時期に一度、医療機関で相談してみてはいかがでしょうか。


杉田さん:治療法が進化して、スギ花粉症は治せる可能性があるということもよくわかりました。


私:スギ花粉シーズンを快適に過ごすためにも、ぜひ医療機関でご自分にあった治療法について相談していただければと思います。

 


2021年9月13日(月)

 9.11を思う
投稿:橋口 俊則

2001911日、米国で民間旅客機4機が同時にハイジャックされ、2機は世界貿易センター、1機はペンタゴンに激突、もう1機はペンシルベニアに墜落しました。約3000名の死者を出した、史上最悪の米国同時多発テロでした。

 

私は東京に出張中で、ホテルのテレビをおもむろに付けたときに、世界貿易センターの1棟が噴煙に巻かれ、その直後に旅客機がもう1棟のビルに激突した瞬間でした。状況が全く掴めておらず何か映画の1シーンを観ているような感覚だったのを思い出します。

 

テロリストであろうと、他国の軍隊であろう米国本土が直接攻撃されたことに驚愕し、これは戦争になるなとその瞬間に本当に思いました。

 

そして、その後、ブッシュ大統領は「対テロ戦争」を宣言して、国際テロ組織アルカイダを、それを率いるビンラディンを、そして匿ったタリバン政権のアフガンを、「大量破壊兵器がある」という妄想のもとイラクを、さらにはイエメン、シリアを、ISを、次々に米国は「対テロ戦争」を拡大して、結局日本も含めた世界85か国を巻き込み、2021年の今日まで20年間にわたって戦争を継続しました。

 

しかし、ご存じのように、アフガンはタリバンが実権を再び握りました。

 

戦争、つまり軍事や暴力によって一国の社会、文化、政治制度を思い通りにコントロールしようとしたツケ、破綻でしょう。

 

故中村 哲先生が存命中であったならば、今の状況をみて、なんと言われるのでしょうか。


2021年9月11日(土)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 最初 次のページ>>

現在2ページ目を表示しています



中友診療所
〒836-0032 福岡県大牟田市新地町6-1
0944-53-5009