福岡県大牟田市の中友診療所【 総合内科 呼吸器 労災 糖尿病 循環器 皮膚科 内視鏡 】
JR大牟田駅、西鉄大牟田駅より徒歩15分、タクシー3分

社会医療法人親仁会

中友診療所

コラム


 今回の参議院選の投票と軍事力に頼らず平和を愛する政党に投票しないと子や孫にあとで何言われるか。
投稿:橋口 俊則

大牟田市で起こった事件を扱った小説として、先ずは清水一行の「毒煙都市」(1973 年刊)です。盧溝橋事件を旧日本軍が起こし日中戦争への道を歩みだした 1937年(昭和 12 年)、当時人口13 万人の 大牟田市で突如起こった「爆発赤痢事件」を題材にした小説です。秘匿された軍需物質を製造していた染料工場の爆発事故で市全体を包み込んだ噴煙が原因となり幼児子供を中心に発熱けいれん咽頭下痢を主訴に患者1 2 千名以上、死者 712 名を出した事件です。実相は大牟田「(いわゆる)爆発赤痢」研究会(会長:福田紀彦元親仁会理事長)の資料をご参考にして頂くとして、この小説ではM市となっています。

故下川忠範県会議員がこの地でトップ当選した 4 年後の再選選挙の、時は 1990 12 月の政治弾圧 事件の小説を紹介します。若い男女の共産党後援会員 2 人が電柱に選挙ポスターを貼っているとき警察官に見つかり、現行犯逮捕の形でパトカーに乗せられ、警察署に2晩も勾留、2人は完全黙秘で頑張り抜いた後、クリスマスの日に不起訴処分が出た事件を題材にした小説です。霧山昴の「弁護士のしごと:地域に根ざす日々」(2022 6 20 日発刊)です。この小説ではK病院となっています。

今国会ではネット上での誹謗中傷対策として「侮辱罪」に厳罰化をという世間の声で懲役刑まで導入した拘禁刑改正が自公、維新、国民の賛成で成立しました。2019 年参院選の北海道で起こったアベ首相演説中に「ウソをつくなー、アベやめろー」とヤジを飛ばした若者男女 2 人を 10 秒くらいで警察 官が違法に排除した事件、裁判では表現の自由の侵害で警察は敗訴しました。しかし、ネット上での中傷をなくすのはいい、時の政権に少し侮辱的な表現を含む批判をしたら、ある日突然、逮捕状がでるような恐ろしい世の中にもなるかもしれません。先の戦争突入前の「弁士は演説中止!」といった公安警察官の声と重なります。

ロシアのウクライナへの侵略戦争がいまなお続いています。これを悪用してこれまた自公、維新、国民が競い合って軍事力拡大、軍事費増大を煽動しています。財源は国債を含む公債発行、消費税拡大、社会保障削減によるものしかありません。徐々に国民(庶民)への口封じ、威嚇なども出てきています。私たちは本当に国民に優しい国造りを求めて今回の参議院選の投票と平和を愛する政党に投票しないと子や孫にあとで何言われるか。軍事力に頼らずに世界と日本の平和を守る、今よりくらしやすい社会を目ざしてがんばっている政党の候補者をぜひ国会に送り出しましょう


2022年7月1日(金)

 社会医療法人親仁会の入社式
投稿:橋口 俊則

社会医療法人親仁会の入社式


4月1日、中友診療所が所属する社会医療法人親仁会の入社式があります。今年も医師、看護師など多くの新入職員が入社します。皆さんの入社を心よりお祝い申し上げるとともに、皆さんを支えてこられましたご家族の皆さまにお祝い申し上げたいと思います。


人生の新しい扉を開くこの日、皆さんの若々しい気持ちに触れ、私自身改めて新鮮な気持ち、初心に帰る日でもあります。大牟田市は三池山と有明海に囲まれています。立春過ぎには黄色い菜の花、紅色の杏の花が咲き、李がほころび始めます。春分になると、桃の花がさかりとなり、木蘭が後を追って、今や桜の花が咲き誇っています。山々には新緑が萌えています。そしていま、皆さんはこの鮮やかな色彩に心を躍らせ、蓄えてきた気力や体力を十分に発揮して新しい社会に臨もうとしています。


社会医療法人親仁会は労働者や地域住民の皆さんがみずからがつくりあげた医療機関として、1963年(昭和38年)の創立から約60年になろうとしていますs。創立以来、「命は平等」という理念で、一円たりとも差額ベッド料は取らないことを堅持し、生活困窮者にも医療費自己負担の無料化や低額となる事業が認可されている法人です。これまでも、この理念のもとに社会保障に対する改善運動や政治課題にも果敢に追求してきました。そこには、医療介護活動は、私的な利益追求のためではなく、常に公共のため、社会のためにあるという矜持があるからこそと私は思います。私たち親仁会は急性期病院から慢性期、在宅医療、そして介護をはじめとした垣根のないシームレスの複合体を形成し、米の山病院、みさき病院など総職員約900名、パートナーである友の会の皆さま約11,000世帯、そして年間約9万人(入院・外来・居宅件数)の患者、利用者という組織になっています。


最後に、社会医療法人親仁会に入社したことは私たちが所属する「全日本民主医療機関連合会(民医連)」にも入社したのだという強い覚悟と自負を持ってください。強ければ強いほどいいと思います。これから人々に本当に幸せになってもらいたい、苦しみを和らげたいという思いで、多少の困難も乗り越えられるように、私たち社会医療法人親仁会も民医連も、私も、皆さんも一緒に頑張っていきましょう。今日は新入社員の皆さんとこの思いを共有できたことを嬉しく思います。


ご入社、誠におめでとうございます。


2022年4月1日(金)

 ウクライナへ愛を込めて
投稿:橋口 俊則

 

224日未明にウクライナへロシア軍が常軌を逸した蛮行、武力侵略をしました。歴史、地政、民族、宗教、政治、経済などのあらゆる面で兄弟であるような隣国ウクライナの主権を踏みにじる蛮行をロシアは行っています。


絶対悪である武力戦争からは明るい未来はなく、そこには流血、恐怖、恨み、窮乏しか残らない。


ウクライナからのロシア軍の全面撤退、殺りく行為中止を強く希求します。常軌を逸する武力侵略したロシア国、プーチン大統領、それを支える国々を糾弾します。


ウクライナへ愛を込めて



2022年3月1日(火曜日)

 「手当て」をしっかり受け継ぎながら、相手の存在にもっと敏感になる「感性」を研ぎ澄ますことが重要
投稿:橋口 俊則

この2年間の新型コロナウィルス感染のパンデミックによって私たちの生活、労働、文化などの活動習慣が大きく変わり、その価値観も変わってきています。


特にソーシャル・ディスタンスを守ることで「集合する」「語り合う」ことなどの共生する場が失っています。そして、マスク装着では「我」「私」という人本来の自分らしい生き方が思想信条を超えて同じ方向に安易に強制されそうになっています。


医師と患者の信頼の根幹は「手当て」であったはずです。患者の訴えを目と口元を観察しながら傾聴し、何気ない身体の動きを視て、そして具合の悪い部分を触れたり押さえたりすることで、相手の感情を理解し、距離を縮め、思いやる「手当て」であったと思います。それが、マスクやフルフェース越しにみる風景は医師患者間の単なる情報交換や伝達になってはしないかという貧困な関係性への危惧が生まれてきています。


しかし、コロナ過は終息する兆しが見えません。医師患者間の信頼の道程を新たに考えると、これまでの「手当て」をしっかり受け継ぎながら、相手の存在にもっと敏感になる「感性」を研ぎ澄ますことが重要ではないと思います。



2022年2月1日(火)

 2022年 年頭所感
投稿:橋口 俊則

明けましておめでとうございます。
皆さまにおかれましては、健やかに新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
この年末年始も新型コロナウィルス感染症の診断や治療、ワクチン接種、救急医療、休日診療などに、ご尽力頂いています全国の医療従事者の皆さまに敬意と感謝を、そして連帯の意を申し上げます。

新型コロナウィルス感染症の患者が確認されて2年が経過しました。その間、福岡県では緊急事態宣言が4回、まん延防止等重点措置が1回宣言され、私たちの医療介護にとどまらず、皆さまの生活全般にも甚大な影響を与えました。特に、オリ・パラ開催を強行した結果、8月の第5波は人災とも言えるなか全国では感染爆発、医療逼迫して救急搬送困難、自宅療養中の重症化や死亡事例も発生しました。この教訓から現在世界中で流行しているオミクロン株による「第6波」予防に向けての対策が早急に求められています。

2年間のコロナ禍で苦しんでいる人々に手厚い、温かい援助をすると同時に、この間の低医療介護費政策で困窮している医療・介護機関、それらで働く従事者を立て直して感染症に強い診療体制を確立する必要があります。さらには、患者の皆さまの自己負担も限界に来ています。受診抑制につながる10月からの自己負担増にはきっぱりと「NO(ノー)!」と声を大にして宣言しましょう。

今年は寅年です。トラの黄色という色彩でこの世の中が明るくなることを祈念して、年頭のご挨拶といたします。

2021年12月29日(水)

 「いのち見つめて〜高次脳機能障害と現代社会〜」(港 健二郎 監督)の完成披露上映会
投稿:橋口 俊則

明日、11月9日は「いのち見つめて〜高次脳機能障害と現代社会〜」(港 健二郎 監督)の完成披露上映会が大牟田文化会館・小ホール、開場17時、開演18時、参加費1000円で開催予定です。


昭和38年三川坑炭塵爆発大災害の一酸化炭素中毒患者を原点とした「高次脳機能障害」の啓発活動を炭塵爆発が起きた119日この日に初上映を取り組まれます。


転落事故、脳損傷障害、酸素欠乏症など誰でも起こりうる身近な障害で、全国には推定60万人に及ぶ高次脳機能障害患者の救済と社会的認知向上を目的としたものです。(上映実行委員会のお知らせ文より抜粋)


私は数年前に読んだ絵本の一冊に「海底の紙ひこうき」(作:東川絹子、絵:原田健太郎、同時代社刊)があります。三川坑炭塵爆発での高次脳機能障害の一酸化炭素中毒患者を介護するご家族の苦労を描き、問題提起されている絵本です。是非、この絵本もご一読下さい。

 


2021年11月8日(月)

 政権選択総選挙、自公VS野党共闘選挙の始まり
投稿:橋口 俊則

久しぶりのブロブです。

忙しかったといえば忙しかったし、それに、当診療所に米の山病院から異動赴任して3か月経て、病院と診療所との違いを整理する時間が欲しかったのが一番ですかね。

さて、4年振りの総選挙、それも政権選択選挙、自公VS野党共闘の選挙選が始まりました。

自民党総裁選挙の時に現岸田首相は声高に政策、成長と分配の好循環、新自由主義からの脱却、富裕層株売買への課税アップ等々を訴えていましたね。しかし、首相になった途端に、すべてトーンダウン、ズタズタにしてしまいました。

岸田首相は、まさに宏池会の、自民党内のリベラル派の終焉を宣言したようなものです。これは自民党の中での疑似的政権交代劇の終焉でもあります。

そして、この間、新型コロナウィルス対策でスガ首相が感染者は入院から自宅療養(治療もしない訳ですから正確には療養ではなく静養です)へと叫んだように、感染者に対しての棄民政策を見るにつけ、また、北朝鮮ミサイル発射時でも首相や官房長官なども含めて官邸には誰もいない状況を平気でする国家の安全保障政策などを見るにつけて、自公の政権担当能力が劣化していると思わざるを得ません。

そろそろ自公は下野したらどうですかね。


2021年10月22日(金)

 ウィズコロナ・ニューノーマル(新常態)への十分な対策を
投稿:橋口 俊則

今日の未明101日午前0時で緊急事態宣言が全面解除されます。

新型コロナウィルス対策の新局面というか、ニューノーマル(新常態)への仕切り直しが差し迫ってきています。どんなワクチンも効果100%ということはありません。新型コロナウィルスとの共存(ウィズコロナ)を前提にした対策を練り直す必要が出ています。

シンガポールでは人口の80%以上がワクチン接種を完了しているにもかかわらず、新規感染者が増加、いわゆる「ブレークスルー感染」が拡大して、927日からレストランでの同席者をワクチン接種者に限定して、5人までだったのが、2人までに再び行動制限しました。

日本でも同じ轍を踏まないように、経済、文化、教育などの行動制限とともに、しっかりした経済的補償と代替え策を同時に組み込んだ政策が待たれます。

そうじゃなければ、コロナ禍で破壊されている国民が本当の「酷民」になってしまいます。


2021年9月30日(木)

 自民党総裁選を思う
投稿:橋口 俊則

自民党総裁は岸田文雄氏に決まりました。

安倍・スガ時代の9年間、ずーっとこの二人を支え続けてきていた人ですね。9年間の灰汁(悪?)をしっかり取り除くことができるかもと期待しては当然いけません。

特に、「政治とカネ」を巡る問題です。「桜を見る会」前夜祭の件では安倍不起訴とした検察の処分を検察審査会が不当だとして現在再捜査中です。しかし、これまた、ジャーナリスト伊藤詩織さんが元TBS記者山口敬之氏(安倍べったりの記者だったらしい)から性暴力を受けたと訴えたときに闇に葬ったとされている中村格氏が警察庁長官になんと驚くことに現在就任していますのでこれまた期待薄です。

我ら一般市民には到底わからない恐ろしい恣意的幹部人事ですね。

それに森友学園問題についても岸田氏は従前再調査を匂わせていましたが、総裁選途中から安倍氏の不快感表明後には再調査は考えていないと翻しています。

安倍・スガ氏らの強権政治の手法はきっと引き継がれていくことは間違いないと思います。

総裁選挙ドッグレースで勝利したワンちゃんは、顔は違えどやはり同じワンちゃんですものね。


2021年9月29日(水)

 20年ぶりの「過労死」認定基準の改正はまだまだ不十分でしょうね
投稿:橋口 俊則

厚生労働省は、914日にいわゆる「過労死」認定基準の改定(基発0914号)を行いました。

厚生労働省も前回の改定から20年経過する中で、働き方の多様性や職場環境の変化と最新の医学的知見を踏まえて改正したと説明しています。

そもそも「過労死」という言葉は、「KAROUSI」と国際的にも通じる労働衛生の術語です。

「過労死」を新たに生み出さないように運動をしてきた患者・遺族の会、弁護士、労働衛生・臨床医学研究者らはこれまでもハードルが高すぎる認定基準を下げること、特に「時間外労働時間」が現行の発症前1か月100時間、26か月80時間を1か月65時間にすることを要求してきました。

しかし、この時間外労働については現行のまま維持されました。これは「WHO/ILOから長時間労働と脳心疾患のリスク報告」を無視したか、十分検討されていないと判断せざるを得ないと思います。

今後は改正された部分をどう評価し、活用するのか検討を進めていきましょう。


2021年9月28日(火)

1 | 2 | 3 | 最初 次のページ>>

現在1ページ目を表示しています



中友診療所
〒836-0032 福岡県大牟田市新地町6-1
0944-53-5009